お知らせ
守山流通センターにGAS(ゲート・アソート・システム)が導入されました!

2021年3月1日から5階フロアのウンナナクールで検証を開始しています!
2022年の流通再編に向けてGASを活用することにより、「EC仕分けの検証実施」と「作業生産性の向上」を大きな目的として取り組んでいます。
GASの主な特徴として・・・
・1間口=1顧客(1店舗)で仕分けを行う。
・投入必要間口のゲートが自動で開く。
・投入数量が音声で指示される。
・1投入で1間口しか開かない為、間違いを防げる。
・必要数量投入後、フットセンサーで蓋を閉める。
などが挙げられます。
GASを使用した作業を動画でもご覧ください→→→GAS使用動画.MOV
また今回導入されたGASは、「1ユニット=18間口(18店舗分)」で設定されており、それを合計で「4ユニット」導入されましたので、「最大72間口(72店舗分)」を同時に作業することが出来ます。
GAS使用による作業の大きな流れは、
①ダンボールを開梱し商品を並べる。
②事前にGAS1ユニット分の商品を集める。(トータルピッキング)
③トータルピッキング後の商品をGASにて仕分ける。(納品する店舗ごと)
2022年の流通再編に向けて、これから様々な検証を重ね、現場メンバーといっしょに作業運用を確立していきます!!