お知らせ
手作りのお洒落なマスクで気分をあげよう!!

守山流通センターに続き、伏見流通センターでも「お洒落マスク」の皆さんを発見しました。気分が落ち込みがちな状況の中でも、明るく楽しく気分を盛り上げお洒落を楽しむ方々が*ぎょうさんいてはりますえ。(*沢山おられます。)皆さんそれぞれにアイデアいっぱいで個性的!!そんな沢山のお洒落さんの中から”ひと際お洒落なマスク”の皆さんを紹介します。
伏見流通センター流通二課 南館3Fワコール計上メンバーです!!なんと、ワコール計上メンバーの着用している手作りマスクのほとんどが坂本さんのお手製マスクなのだそうです!すごい!!
(写真左上から奈良さん、中村さん、石村さん、宮井さん、木村さん、左下から小田さん、須田さん、坂本さん、上保さん、中尾さん)
伏見流通センター流通二課 南館2Fウィング返品メンバーです!!皆さんそれぞれ個性豊かなマスクです。小島さんはマスクを洋服に合わせトータルコーディネートしているそうです!ブラボー!!
(写真左上から安田さん、笠岡さん、小島さん、笠原さん、海北さん、左下から羽尻さん、出口さん、上村さん、牧野さん)
伏見流通センター流通二課 南館4Fワコール再生メンバーです!!恥ずかしがりながらの写真撮影・・可愛いマスクと同じくらい可愛い人柄の再生メンバーです。「はいチーズ」パシャパシャ!ナイスショット!!
(写真左から鈴木さん、吉川さん、岩井さん)
皆さんに少しだけ「手作りマスク」についてインタビューしました。
Q:マスクを手作りするきっかけは?
坂本さん 「周りの人たちから、使い捨てマスクが残り少なくなっていて入手も出来ないし不安という声を聴いて作ってみようかなと思いました。テレビで中学生の女の子がマスクを手作りし寄贈したというニュースを見て、私にも何かできれば!との思いもありました。」
安田さん 「マスクをすることが多くなり、手作りの可愛いマスクを作ろうと思っていた時、同僚からマスクの型紙を頂いたのがきっかけです。」
Q:お裁縫は得意ですか?
坂本さん 「独身の頃に少しだけ洋裁を習っていました。でも、ここ10年程は雑巾を縫うくらいでした。」
安田さん 「お裁縫は好きで、得意です。」
鈴木さん 「お裁縫は好きです。時間があれば編み物をよくしています。」
Q:マスクを製作する時間はどの位かかりますか?
坂本さん 「慣れてくると1枚15分~30分程で作れます。」
安田さん 「作り始めた頃は手縫いで1時間くらいかかってました。慣れてきたので今はもう少し早くなりました。」
鈴木さん 「1度マスクの型紙を作ると1時間くらいでできます。ミシンが無いので手縫いで作っています。」
ワコール計上の坂本さんは、計上メンバー全員のマスクを手作りしよう!と毎日頑張っていたそうです。福岡工場からマスクを配布していただけると分かり「良かった。もう大丈夫かな。」って思って・・と照れ臭そうにお話してくれた坂本さんの笑顔がとても素敵でした。
皆さんお忙しい中お時間をいただきまして、ありがとうございました。
伏見流通センター流通一課 北館の皆さん・・のマスク
北館の皆さんは恥ずかしいから・・とマスクだけの参加になりました。可愛いマスクばかりなので、是非紹介させて欲しいと頼み込みました。次回は是非是非ご参加お願いします!!
マスクが不足し始めた状況で、布製マスクを九州ワコール製造株式会社福岡工場で作成・配布していただきました。マスクが手元に届いた時の感謝と感動は今も忘れられません。大げさではなく感動しました。こんな時だからこそ「思いやり」や「やさしさ」を忘れず、明るく元気に笑顔で過ごしたいですね。