お知らせ
ワコールオリジナル布製マスクのアレンジ紹介!おしゃれなマスクで気分をあげよう!

マスクが不足している状況の中、九州ワコール製造株式会社福岡工場で従業員向けに布製マスクを作成・配布していただきました。本当にありがたいです。
配布された布製マスクはとてもシンプルな見た目のため、一工夫アレンジをしておしゃれなマスクを着用している方々を社内で見かけました。
アレンジマスクを製作された方々のうち、守山流通センター流通二課の竹内明美さんにインタビューをしてきましたので発信します。
(写真:竹内さん)
Q「まず、なぜワコールオリジナルのマスクをアレンジしようと思ったのか、きっかけはありましたか?」
竹内さん「新型コロナウイルスの影響でこの先長期間マスクを着用することになると感じていました。そんな中で『着けないといけないから。』と思いながらマスクを着けるより『着けたい!』と思うマスクで、好きな服を着ていくようにファッションの一部としてこの状況を乗り切りたいと思って作り始めました。」
(九州ワコールさんから配布されたマスクをレースでアレンジ)
Q「竹内さんは元々裁縫が得意だったんですか?」
竹内さん「いいえ、元々は得意ではなくて、学生の頃は上手くできずに先生に呼び出されたこともありました(笑)でもある時に友達がトランクスを手作りしていたのにすごく衝撃を受けて、私も作ってみたら意外とできたので、そこから裁縫をするようになって、今回も良い機会だったのでマスクも作ってみました。」
Q「マスク1つをアレンジするのに製作時間はどのくらいかかりましたか?」
竹内さん「手縫いなので簡単なアレンジで長くて2時間くらいかかります。ミシンを使うと裏面(肌との接触部分)にも縫い目が来てしまうのが気になったので、誰でも簡単にできる手縫いで作っています。」
Q「アレンジしたマスクを見た周りの反応ってどうでした?」
竹内さん「アレンジしたマスクを着けて会社に行ってみると『いいやん!』『かわいい!』と褒められました。買い物中にも『あのマスクかわいい!』って話しているところを見かけたり、知らない人に『そのマスクどこで買ったんですか?』と声をかけられたりしました。」
Q「最後にこのブログの記事を見てくださった方に伝えたいことがあればメッセージをお願いします。」
竹内さん「新型コロナウイルスで負の状況が続く中、感染予防としてマスク着用など続けていき、みんなでコロナ終息に向けて頑張っていきましょう!」
お忙しい中インタビューさせていただきありがとうございました。
竹内さんが作られたマスクの中にはマスクの型を調べて作ったものがあれば、洋服の袖を切り取って作っているものもありました。
(竹内さんがアレンジ・作成したマスク)
インタビュー終了後には竹内さんが作成されたマスクを気に入って使っている方々に写真を撮らせていただきました。
(写真左上から吉岡さん、竹内さん、栗林さん、左下から加藤さん、東田さん)
現在、新型コロナウイルスでいつも通りの生活ができず、気分が落ち込みそうな方は多いと思います。
そんな時に気分をあげる方法の1つとして、感染予防で着用しているマスクを自分好みにアレンジしてみてはいかがでしょうか。